カギの救急車/渋谷・新宿・中野・世田谷・杉並・港・目黒を中心に都内23区/24時間・出張OK/鍵開け・鍵交換から防犯までのカギの救急車

kagishibuya@kanri

/kagishibuya@kanri

About kagishibuya@kanri

This author has not yet filled in any details.
So far has created 40 blog entries.

カード預かり詐欺入電中

By |3月 12th, 2018|

■本日、渋谷区内に、警視庁捜査二課:をかたる者からウソの電話が入っています。

 

■電話の内容

・あなたの個人情報が漏れている

・このままでは口座からお金が引き下ろされてしまう

・金融庁から電話がいきます

 

■この後、犯人はキャッシュカードについて質問し、預かりに来て、お金を引き出します。

 

★不審な電話は、すぐ110番!

 

sagi

By |2月 16th, 2018|

■本日、渋谷区内に、渋谷区役所の職員をかたる者からウソの電話が入っています。

 

■電話の内容

・高額医療費の払い戻しがあります

・以前ハガキで通知しました

 

★その後、手続きのため、ATMの操作を指示しますが、ATMでは還付金は受け取れません。

 

★不審な電話は、すぐ110番!

 

【問合せ先】渋谷警察署 03-3498-0110(内線2163)

カード預かり詐欺入電

By |11月 10th, 2017|

■本日、渋谷区内に、代々木署員をかたる者からウソの電話が入っています。

 

■電話の内容

・○○さんのお宅ですか?

・詐欺グループのアジトを捜索した

・あなたの住所が記載されたメモがみつかった

 

■この後、犯人はキャッシュカードについて質問し、預かりに来て、お金を引き出します。

 

★不審な電話は、すぐ110番!

 

【問合せ先】代々木警察署 03-3375-0110(内線2162)

特殊詐欺被害状況

By |9月 23rd, 2017|

東京都内における本年8月末の特殊詐欺の被害件数は2,117件、被害総額約48億6,000万円で、昨年同期と比べ、936件(79.3%)増加し、被害額は約11億6,000万円(31.4%)増加しています。

なお、8月末の被害件数2,117件は、平成28年1~12月の被害件数2,032件を既に超えています。

【犯人の電話に出ないことが被害防止につながります】

オレオレ詐欺をはじめとする特殊詐欺は、犯人が電話を使用してだます手口がほとんどです。被害に遭わないためには、犯人からの電話に出ないことが重要です。

ご自宅の電話を常に「留守番電話」に設定しておき、電話がかかってきても電話には出ず、相手が電話を切ったあと、録音されたメッセージを聞いて、必要があれば折返し電話をかけるようにしてください。そうすることにより、犯人からの電話に出ることがなくなり、被害を防止することができます。御家族で話をしてみてください。

手口別の被害状況ついては、下記警視庁ホームページを参照してください。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/tokushu/furikome/furikome.html

架空詐欺発生

By |7月 24th, 2017|

携帯電話に「コンテンツ利用料について確認事項がございます。本日ご連絡無き場合は、法的手続きに移行致します」とのメールが届き、問合せ先に電話すると「有料サイト料金が未払いです。コンビニでアマゾンギフト券を購入して、その券の番号を教えてください」等と言われ、お金を騙し取られる被害が、今月に入り連続発生しています。

 

・ これは、架空請求詐欺ですので、折り返しの電話を掛けずに無視をしてください。

・ 不審な電話、メールが入ったら、すぐに110番をしてください。

【問合せ先】渋谷警察署 03-3498-0110(内線2162)

オレオレ詐欺入電中

By |6月 19th, 2017|

■本日、渋谷区内に、甥をかたる者からウソの電話が入っています。

■電話の内容

・郵便受に書類、届いてない?

■この後、犯人は、金銭を求める電話をかけてきます。

★不審な電話は、すぐ110番!

★被害防止の決定版!

『特殊詐欺根絶アクションプログラム・東京』

参加企業・団体募集中!

詳しくはパソコン、スマホで

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/tokushu/furikome/e_learning.html

にアクセス

【問合せ先】代々木警察署 03-3375-0110(内線2162)

還付金詐欺

By |6月 16th, 2017|

■本日、渋谷区内に、区役所・健康保険課・銀行員をかたる者からウソの電話が入っています。

■電話の内容

・医療費の還付金があります。

・口座に振り込みますので、銀行名を教えてください

★その後、手続きのため、ATMの操作を指示しますが、ATMでは還付金は受け取れません。

★不審な電話は、すぐ110番!

【問合せ先】代々木警察署 03-3375-0110(内線2162)

還付金詐欺

By |4月 4th, 2017|

本日、渋谷区内に、伊勢丹のサトウをかたる者からウソの電話が入っています。

電話内容

クレジットカードが異常に使用されている

最近買い物していますか?

伊勢丹総務部に電話してください

☆この後、犯人はキャッシュカードについて質問し、預かりに来て、おかねをひきだします。

不審な電話はすぐ110番!

あなたの家は大丈夫?

By |11月 3rd, 2016|

あなたの家は大丈夫?泥棒に注意!

今年10月末まで、渋谷警察署管内では会社事務所、店舗、住宅への侵入窃盗被害が44件発生しています。

被害のうち、13件が無施錠のドア、窓からの侵入、8件が合鍵を使って侵入するなどの手口であり、全体の50%を占めています。

渋谷管内 地域別 侵入窃盗発生状況(平成28年10月25日現在)

恵比寿  10件

広尾  8件

道玄坂  5件

恵比寿西  4件

松濤  4件

神宮前  4件

(渋谷警察署 しぶやだより 11月号より)

地域安全都民大会のご案内

By |9月 15th, 2016|

地域安全都民大会のご案内

〇日時

10月1日(土)14時00分~(開場13時30分)

(入場無料・雨天決行)

〇場所

明治神宮会館

(JR山手線原宿駅、東京メトロ千代田線明治神宮駅前)

〇内容

特殊詐欺をはじめ、子供と女性の犯罪被害防止等について「数字で紐解く防犯SHOW」で楽しく学びます。

〇出演者

出口保行氏(東京未来大学教授)、ロバート・キャンベル氏(東京大学大学院教授)、TKO(お笑い芸人)、岡崎朋美(長野五輪スピードスケート銅メダリスト)ほか

 

【問合せ先】警視庁生活安全総務課生活安全対策第一係 03-3581-4321 (内線 30222)

Load More Posts